市立図書館
雑誌の付録抽選会
- 日時:2月1日(水)~22日(水)
- 対象:貸出利用者
- 内容:図書館で購入している雑誌の付録を抽選でプレゼント
デジタル分館のおはなし会
- 日時:2月5日(日)14時
- 対象:幼児以上
- 内容:デジタル絵本の読み聞かせ
講演会『資料から読み解くイザベラ・バード』
- 日時:2月18日(土)14時~16時
- 定員:30人
- 内容:資料を用いて『日本奥地紀行』を改めて検証、考察
- 講師:土屋忠紀さん
おはなしぽけっと
- 日時:2月25日(土)13時30分
- 対象:幼児以上
- 内容:絵本の読み聞かせと紙芝居
ふぉれすと鉱山
ふぉれすと鉱山冬まつり
- 日時:2月5日(日)10時30分~15時
- 対象:小学3年生以下は保護者同伴
- 内容:宝物探しや冬のアクティビティなど
- 料金:100円
地図読み&プチハイク
- 日時:2月11日(土)10時30分~12時30分
- 対象:18歳以上(高校生不可)
- 内容:地図読みの基礎を学び、森へ出かける
- 定員:10人
- 料金:600円
- 申込:2月10日
モモンガ調査会
- 日時:2月18日(土)15時30分~18時
- 対象:高校生以上
- 内容:食痕やふんなどの調査
- 定員:15人
- 料金:200円
- 申込:2月17日
里山づくりの日
- 日時:2月25日(土)10時~12時
- 対象:18歳以下保護者同伴
- 内容:つる刈りをしてリースを作る
- 定員:15人
- 料金:100円
- 申込:2月24日
ひなまつりイベント
- 日時:2月26日(日)10時30分~15時
- 対象:小学3年生以下保護者同伴
- 内容:クラフト作りや春探しの散策
- 申込:2月10日~25日
ながぐつレンジャー
- 日時:3月12日(日)10時~12時
- 対象:小学生
- 内容:巣箱設置とごみ拾い
- 定員:30人
- 料金:100円
- 申込:2月12日~17日
森のようちえん
- 日時:3月19日(日)10時~12時
- 内容:少し雪が残る森の中で春を探す
- 料金:100円
- 申込:2月19日~24日
のびのびコース
- 対象:2~4歳児と保護者
- 定員:10組
もりもりコース
- 対象:4(年中)~6歳児
- 定員:10人
山の学校
- 日時:3月26日(日)10時~12時
- 対象:小学4~中学生
- 内容:冬のデイキャンプを楽しむ
- 定員:15人
- 定員:200円
- 申込:2月26~3月3日
郷土資料館
和菓子作り体験
- 日時:2月25日(土)10時~12時
- 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
- 内容:みじん粉と砂糖を混ぜて『らくがん』作り
- 定員:10人
- 料金:300円
- 持物:防寒着、上靴、エプロン、三角巾、手ふき、菓子持ち帰り用の容器など
- 申込:2月4日~18日までに同館(88ー1339)
おひなさま人形展
- 日時:2月1日(水)~3月3日(金)10時~16時
- 内容:明治・大正・昭和のおひなさまを展示
文化・スポーツ振興財団
燻製作り体験
- 日時:2月21日(火)14時~16時
- 場所:市民会館
- 対象:市内に居住または通勤者
- 内容:卵やチーズ、鶏肉など身近な食材を使った燻製作り
- 定員:20人
- 料金:1,000円
- 申込:2月6日~15日に同財団(88ー1116)
市民ボウリング大会
- 日時:2月9日(木)18時30分
- 場所:ディノスボウル室蘭
- 対象:市内に居住または通勤する18歳以上
- 定員:30人
- 料金:1,600円
- 申込:2月8日までに同財団(88ー1116)
春風亭一之輔独演会
- 日時:3月29日(水)18時
- 場所:市民会館
- チケット:2,000円(当日券2,500円)
- 販売開始日:2月15日
- 販売場所:市民会館、若草つどいセンター、市役所母子会売店など
認知症家族のつどい福寿草の会
- 日時:3月17日(金)10時~11時30分
- 場所:鉄南ふれあいセンター
- 内容:介護施設について学ぶ
- 定員:15人
- 申込:3月10日までに地域包括支援センターあおい(83ー0511・0811)
市民活動センター「のぼりん」
リーフレット作成のコツを教えます~市民活動パワーアップ講座~
- 日時:2月21日(火)13時30分~15時
- 対象:市民活動の運営や立ち上げを考えている人
- 定員:5団体(1団体2人まで)
- 持物:使用したい写真など必要なもの
移住と起業とまちづくり~みんなでまちづくり~
- 日時:2月9日(木)19時~20時30分
- 対象:まちづくりの活動を実践している人、興味がある人
- 定員:15人
- 講師:前橋史子さん(壮瞥町地域おこし協力隊)
初心者書道教室
- 内容:筆文字文化を楽しむ
- 日時:2月15日(水)10時~12時
- 対象:18歳以上
- 定員:10人
- 持物:書道道具セット、新聞紙
葉画教室
- 内容:乾燥させた葉の形や色を生かし、重ね合わせ絵画を表現する
- 日時:2月17日(金)10時~12時
- 対象:18歳以上
- 定員:10人
- 材料費:1,000円
陶芸教室
- 日時:2月18日(土)9時30分~12時30分
- 対象:18歳以上
- 定員:12人
- 材料費:1,000円
かっぽれ踊り
- 日時:2月20日(月)13時30分~15時30分
- 定員:10人
生け花教室
- 内容:桃の節句のお花を生ける
- 日時:2月25日(土)10時~11時30分
- 対象:18歳以上
- 定員:10人
- 材料費:2,000円
- 申込:2月17日まで
人物デッサンサークル展
- 日時:3月1日(水)~8日(水)
- 内容:デッサン作品の展示
登別市シルバー人材センター入会説明会
- 日時:2月9日(木)9時30分、22日(水)9時30分
- 場所:9日=登別市シルバー人材センター事務所
- 22日=若草つどいセンター
- 対象:60歳以上
- 持物:筆記用具
- 詳細:同センター(88-0880)
第4回食の安全安心セミナー
- 日時:2月27日(月)10時~13時
- 場所 市民会館
- 内容:LPガス器具を使って料理を作る
- 定員:20人
- 料金:300円
- 持物:エプロン、三角巾、持ち帰り用容器
- 申込:2月15日までに登別消費者協会(85ー8307)
コメント