目次
だて歴史文化ミュージアム企画展
- 企画:「アイヌ語地名を歩く―山田秀三の地名研究から―」
- 内容:西胆振のアイヌ語地名の由来などが学べる展示
- 期間:9月17日(土)~11月27日(日)
- 場所:だて歴史文化ミュージアム
関連行事
講演会
- 内容:アイヌ文化の魅力を語る
- 日時:10月22日(土)14時
- 場所:だて歴史文化ミュージアム
- 定員:50人(先着順)
- 講師:佐々木利和さん(道博物館アイヌ文化研究グループ非常勤研究職員)
- 申込:10月21日までに申込フォームか、電話
ギャラリートーク
- 内容:学芸員が展示の解説をしながら企画展を案内
- 日時: 9月17日(土)14時
- 開始時間前にミュージアム1階ラーニング・スタジオ前へ
市民講座「災害から身を守る」
- 内容:災害の危険性を認識して防災に対する知識を学ぶ
- 日時:9月25日(日)10時~正午
- 場所:カルチャーセンター
- 定員:40人(先着順)
- 講師:名越孝人さん(伊達消防署予防課防災指導係長)
- 受講費:200円
- 申込:9月5日から
- 詳細:カルチャーセンター(22-1515)
だて市民カレッジ第4講座
- テーマ:「地域の宝を守る「協働」~旧絵鞆小円形校舎保存活動の実際」
- 内容:旧絵鞆小学校(室蘭市)の保存活動について
- 日時:10月1日(土)13時30分~15時
- 場所:カルチャーセンター
- 講師:三木真由美さん(旧絵鞆小活用プロジェクト代表)
- 受講費:250円
- 申込:9月5日から
- 詳細:市生涯学習課社会教育係(82ー3299)
縄文ロビー講座&ガイド講座
- 日時:9月25日(日)
- 場所:北黄金貝塚情報センター
- 定員:20人(先着)
- 申込:21日までに市生涯学習課文化財係(82-3299)に電話
<内容>
縄文ロビー講座
- テーマ:「身の回りの考古学」
- 時間:10時~11時
縄文ガイド講座
- テーマ:「学芸員に聞いてみよう!対話型史跡ガイド」
- 時間:11時~正午
2022市民総合文化祭プログラム~ふれあう心 育てる伊達の文化~
- 開催期間:10月2日(日)~11月27日(日)
- 場所:カルチャーセンター
- 詳細:市生涯学習課社会教育係(82-3299)
10月のプログラム
2日(日) 10時~14時 実習室2 | 第19回市民短歌吟行会 伊達短歌連盟 |
7日(金)~10日(月) 10時~17時 大ホール | 第50回伊達美術協会展・第15回公募展伊達美術協会 伊達美術協会 |
8日(土)・9日 (日) 9時~17時 ホワイエ | 第33回会員趣味の作品展 伊達市シルバー人材センター |
8日(土)・9日(日) 10時~17時 ハーパーホール | 第60回盆栽展 伊達盆栽会 |
10日(月)~12日(水) 9時~17時 エントランス | 短歌作品展 伊達短歌連盟 |
14日(金)~16日(日) 9時~17時 エントランス | 俳句作品展 伊達俳句会 |
14日(金)~16日(日) 10時~17時 大ホール | 書道連盟作品展 伊達書道連盟 |
14日(金)~16日(日) 10時~18時 ハーパーホール | 第54回道美展写真部胆振支部展 北海道美術作家協会写真部胆振支部 |
15日(土) 13時~17時 視聴覚室 | 縄文講演会 噴火湾考古学研究会 |
16日(日) 13時~16時30分 集会室2 | 将棋大会日本将棋連盟 伊達将棋道場支部 |
16日(日) 13時~17時 集会室3 | 伊達市民俳句大会 伊達俳句会 |
16日(日) 14時~16時 視聴覚室 | 第6回「郷土史講座」 伊達郷土史研究会 |
23日(日) 13時~17時 大ホール | 第66回三曲演奏会 伊達三曲会 |
23日(日) 10時~正午 実習室2 | 第49回市民短歌大会 伊達短歌連盟 |
28日(金)~31日(月) 9時~17時 ホワイエ・エントランス | 長生大学作品展 伊達市長生大学 |
食育センター
料理教室「伊達産野菜を使って沖縄料理を作ろう!」
- 日時:9月27日(火)10時30分~12時30分
- 場所:食育センター
- 定員:24人(先着順)
- 参加費:1,100円
- 申込:9月20日まで
- 持物:エプロン・三角巾・筆記用具
食育講座「クイズで伊達産野菜を知ろう!」
- 日時:9月28日(水)11時45分~30分程度
- 場所:食育センター
- 定員:30人(先着順)
- 参加費:700円
- 申込:9月20日まで
- 持物:筆記用具
- 詳細:同センター(82−3591)
外国人とともに暮らす社会について考える講座
- 内容:外国人との交流や日本語学習支援活動
- 日時:10月8日・22日・11月 5 日・19日・12月 3 日土曜日13時~16時(全5回)
- 場所:市民活動センター
- 対象:胆振管内在住で、全5回の講座に参加できる人
- 定員:30人(申込多数時抽選)
- 申込:9月28日までにメール、FAX、申込フォーム
- 詳細:北斗文化学園北海道福祉教育専門学校
- 電話:0143−22− 7711
- FAX:0143−22−7723
- Mail:info1@hokuto-bunka.ac.jp
スポーツの秋敬老の日イベント
- 内容:肩こり・腰痛・膝痛に適した運動や脳トレ
- 日時:9月19日(月)10時~11時30分
- 場所:総合体育館
- 対象:60歳以上
- 定員:20人(先着順)
- 申込:温水プール窓口か電話
- 持物:上靴・タオル・飲み物・動きやすい服装
- 詳細:伊達市総合体育館温水プール・トレーニング室(25−8300)
大地図の上を歩いて体験「伊能大図フロア展」
- 日時:9 月22日(木)10時~17時、23日(月)~16時
- 場所:カルチャーセンター
- 詳細:北海道農業土木測量設計協会事務局
<内容>
- 伊能大図北海道部分
- 蝦夷古地図パネル
- 最新測量機器展示
- ビデオ上映「人間忠敬」
- 歩測体験
タグラグビー教室
- 日時:9月25日(日)11時~13時
- 場所:総合体育館
- 対象:小学生
- 定員:15人(先着順)
- 参加費:500円(保険料別途)
- 申込:温水プール窓口か電話
- 持物:上靴・タオル・飲み物
- 詳細:伊達市総合体育館温水プール・トレーニング室(25−8300)
第24回伊達市長杯パークゴルフ大会
- 日時:9月25日(日)8時30分~ ※雨天決行
- 場所:まなびの里パークゴルフ場
- 対象:市内在住者
- 定員:144人(先着順)
- 参加費:1,000円(保険料など含む)
- 申込期限:9月15日まで
<申込方法>
- 関内パークゴルフ場管理室で直接
- 市スポーツ協会に電話(23−8600)
- まなびの里パークゴルフ場に電話(38−2151)
コメント