FKホールディングス生涯学習センターきらんブックパーク
おはなし会
日時:1月8日(土)11時
定員:先着5組(15人)程度
デコBOXライブラリー ~ぼくもわたしもBOXとしょかんちょう!~
対象:小学生
日時:1月8日(土)~10日(月)・15日(土)・16日(日)13時30分~15時
定員:先着16人(各日6人まで)
申込:事前に電話または、ブックパーク窓口
内容:好きな本やおすすめの本を事前に20冊ほど選んで自分だけのひとはこ図書館を作る。としょかんBOXを飾りつけ展示タワーに設置する。
和とじせいほんにちょうせん!こどもへん
対象:小学生(3年生以下は保護者同伴)
日時:2月11日(金)10時30分~12時、13時30分~15時
定員:各先着3人
申込:1月17日から電話またはブックパーク窓口
内容:「和とじ」を子どもでもできるようにアレンジして、オリジナルメモ帳を作る
健康推進課
マタニティ教室
日時:1月21日(金) 13時30分~15時
場所:保健センター3階
対象:おおむね妊娠30週以降の市内居住者(同居家族の同伴可)
定員:先着10組
申込:1月14日までに電話
内容:栄養士から食生活についてのお話。助産師と保健師から授乳や沐浴指導も受けられる。
りにゅう食教室
日時:1月25日(火) 13時30分~14時45分
場所:保健センター3階
対象:これから赤ちゃんに離乳食を始める人、すでに初期・中期食を始めている人
定員:先着15組
申込:1月24日までに電話
内容:初期から中期食までの進め方と作り方を紹介
FKホールディングス生涯学習センターきらんキッズパーク
おりがみ教室「ししまい」
日時:1月12日(水)、22日(土)15時15分
対象:小学生以下の子どもと保護者
定員:先着10組程度
作ってあそぼっ!「紙コップけんだま」
日時:1月15日(土)、19日(水)15時15分
対象:小学生以下の子どもと保護者
定員:先着10組程度
2022!キッズパークのハッピーニューイヤー♪
対象:小学生以下の子どもと保護者
時間:10時から16時45分
【フォトスポット】
日程:1月4日(火)~11日(火)
【親子で作ろうお正月工作】
内容:お正月にちなんだ工作を日替わりで3種類行う
日程:1月6日(木)~11日(火)
キッズパークの節分
対象:小学生以下の子どもと保護者
時間:10時から16時45分
【フォトスポット】
日程:1月20日(木)~2月3日(木)
【節分鬼工作】
内容:日替わりで3種類のオニを作る
日程:1月28日(金)~2月3日(木)
図書館
おはなし会
日時:1月12日(水)、13日(木)11時30分
場所:図書館輪西分室
対象:小学生以下の子ども
英語のおはなし会
日時:1月16日(日)11時15分
場所:図書館本館
対象:小学生以下の子ども
おはなし会
日時:1月22日(土)11時
場所:図書館本館
対象:5歳以上
新春おはなしリレー
日時:1月5日(水)~7日(金)10時30分~11時、
8日(土)・9日(日)13時30分~14時
内容:ボランティアやFMびゅ~パーソナリティが、 日替わりで読み聞かせを行う
対象:小学生以下
ステップライブラリー
日時:1月26日(水)10時45分~11時30分
内容:絵本の読み聞かせや手遊び、わらべ歌遊びなどを行う
対象:3歳以下の子どもと保護者
定員:先着5組程度
申込:1月19日まで電話で
子育て支援センターらんらん(常盤保育所内)
親子で簡単せいさく「節分・鬼のお面」
日程:1月17日(月)~19日(水)
時間:9時30分=満1歳~就学前の子どもと保護者
13時30分=満1歳未満の赤ちゃんと保護者
1月生まれのおたんじょうかい
日程:1月25日(火)
時間:9時30分=満1歳~就学前の子どもと保護者
13時30分=満1歳未満の赤ちゃんと保護者
地域子育てセミナー(幼児を持つ親編)「すこやか子育てのポイント」
対象:就学前の子どもがいる親
日時:1月26日(水)10時~11時30分(10時30分から自由遊び)
定員:先着10人
申込:1月19日まで電話または、ファクスか郵送
たのしくあそぼう! らんらんクラブ「身近な物で楽器を作ろう!」
対象:1歳~就園前の子どもと保護者
日時:2月16日(水)10時~11時30分
定員:先着10組程度
申込:1月27日から、電話または直接
子育て世代包括支援センター「ここらん」
1月生まれのバースデーフォトコーナー
※生後6カ月のハーフバースデーコーナーもあり
日時:1月18日(火)、19日(水)10時、13時30分
親子で楽しむ簡単せいさく
日時:1月26日(水)~28日(金)10時
定員:各先着15組程度
はじめてママのころころクラブ「抱っこと眠りの話~何で泣くの?~」
対象:生後4カ月までの赤ちゃんと保護者
日時:2月9日(水)13時30分~14時30分
定員:先着10組程度
申込:1月6日から電話または直接
0歳の親子講座ぴよぴよクラブ「離乳食のお話」
対象:0歳の赤ちゃんと保護者
日時:2月22日(火)13時30分~14時30分
定員:先着15組程度
申込:1月26日から電話または直接
たのしくあそぼう!ここらんクラブ「いろいろな遊具で体を動かしてあそぼう!」
対象:1歳~就園前の子どもと保護者
日時:2月3日(木)10時~11時
定員:先着15組程度
申込:1月14日から電話または直接
DENZAI環境科学館開館記念イベント冬休み科学館祭
実験ショー
【液体窒素実験】
日時:1月8日(土)、9日(日)の11時30分、14時30分
定員:40人
【静電気実験】
日時:1月10日(月)11時30分、14時30分
定員:40人
工作教室
【ビー玉万華鏡作り】
日時:1月8日(土)10時40分、13時40分
対象:中学生以下
定員:10人
料金:300円
【クリームケース万華鏡作り】
日時:1月9日(日)10時40分、13時40分
対象:中学生以下
定員:10人
【水の万華鏡作り】
日時:1月10日(月)10時40分、13時40分
対象:中学生以下
定員:10人
【ペットボトルじょうろ作り】
日時:1月8日(月)~10日(月)10時40分、13時40分
対象:中学生以下
定員:10人
キッズ・ジュニアのヒップホップジャズダンス
内容:フロアストレッチからリズム取り、 簡単なダンスを体験する
対象:4歳~中学生
日時:1月26日(水)18時30分~19時15分
1月30日(日)15時30分~16分15分
定員:各先着10人
料金:500円
申込:各前日までに電話
会場・詳細:サンライフ室蘭(55-3040)
おもちゃの修理
内容:壊れたおもちゃを無料で修理
※部品代がかかることがある
日時:1月9日(日)11時~15時
会場:ふれあいサロンほっとな~る
詳細:おもちゃの病院「中島」
ベビーマッサージとママ向けヘッドケア付き 今すぐ知りたいファイナンシャルプランナーによるお金の話
内容:マッサージに加え、子どもにかかるお金や保険の話聞くことができる
対象:生後2カ月以上の子どもと保護
日時:1月13日(木)10時~12時
会場:studioBloomin’
定員:先着6組
料金:1,700円
申込:1月12日まで電話またはメール
詳細:ベビーマッサージ Nico
メール:mihomiho06180618@gmail.com
子どもの居場所クルハウス
内容:大学生が学校の宿題を教えたり、一緒に遊んでくれる
※見学随時受付
対象:小学生~高校生(土曜日は中学生~高校生)
日時:毎週火・木・金曜日 14時~19時
毎週土曜日 10時~14時
場所:クルハウス(知利別町2-22-31)
定員:各先着10人(土曜日は先着5人)
申込:各前日まで、電話またはLINE(@247tehrj)
詳細:NPO法人くるくるネット
育児サークルワニワニクラブ
内容:親子遊びやボランティアとのふれあい交流を楽しむ
対象:就園前の子どもと保護者
日時:毎週火・水・木曜日10時30分~13時
会場:ワニワニクラブ(ぷらっと。てついち内)
料金:1組100円
スマイリー英語リトミック
内容:英語と音楽に触れながら親子で楽しく遊ぶ
対象:0~3歳の子どもと保護者
日時:1月17日・24日・31日(月)
0・1歳=9時10分~9時50分
1・2歳=10時5分~10時45分
2・3歳=11時~11時40分
場所:FKホールディングス生涯学習センターきらん
定員:各先着6組
料金:1回1,200円(回数券有り)
申込:各前日まで電話またはメール
メール:ma2motoyumi@icloud.com
八丁平子育てサロン
内容:親子遊びをして昼食を食べる
対象:就学前の子どもと保護者
日時:1月11日(火)10時~12時
会場:八丁平第一町会会館(八丁平3-33-1)
料金:1組100円(昼食代)
みくにっ子文庫おはなし会
内容:読み聞かせ
『おはよう おやすみ』
『ぐぎがさんとふへほさん』
『ペレの あたらしいふく』
日時:1月16日(日)9時30分~10時
会場:日本キリスト教会室蘭教会(幸町5-15)
詳細:同教会 (22-6086)
元保育所長と保育士による育児座談会
内容:育児の悩みを相談したり、質問したりする
対象:就学前の子どものいる保護者
日時:1月23日(日)10時~12時
会場:八丁平中央町会会館(八丁平5-32-17)
定員:先着5人
申込:1月22日までに電話またはメール
詳細:おママ事サロンNico
メール:mihomiho06180618@gmail.com
鉄ン子文庫
内容:自宅の一室を開放し、絵本や児童書の貸し出しを行っている
【各分室と開室日時】
幕西分室(幕西町2-11)=毎週土曜日10時~17時
高砂分室(高砂町1-10-19)=毎週木曜日14時~16時30分
水元分室=毎週水曜日15時~17時
コメント